キャッチアイ画像

派遣のお仕事へ応募すると『職場見学(もしくは顔合わせ)』という名の選考があります。

派遣子04

派遣のお仕事に応募したら職場見学の案内が来ました!職場見学って何をするんですか?

派遣先生01

職場見学や顔合わせというものは『少しカジュアルな面接』といったものですね。

『正社員の採用面接』=『派遣社員の職場見学・顔合わせ』

派遣社員として働くまでにはいくつかの選考があります。

実際にお仕事に応募してから働くまでの流れは下記の通りです。

派遣へ応募してから採用されるまでの流れ

  1. ①お仕事に応募。
  2. ②派遣会社にて社内選考を実施、派遣先の会社へ応募者の情報を連携。
    選考が通ったら応募者に顔合わせの案内が来る。
  3. 【ここのステップが職場見学(顔合わせ)】
    ③顔合わせの当日、カフェや派遣先会社の受付などで派遣会社の担当者と待ち合わせ。
    職場見学の流れや契約条件の確認などを行った後に、派遣会社の担当者とともに派遣先へと訪問。
    応募者、派遣会社、派遣先の最低3名で職場見学を実施。
  4. ④職場見学を行った当日、もしくは翌日には応募者へ合否連絡が届く。

上記の3番目のステップの通り、応募者、派遣会社の担当者、派遣先の採用担当者の最低3名で面談を行うことを『職場見学』もしくは『顔合わせ』と呼びます。

派遣先生01

お仕事の応募から合否連絡までは早くて4~5日程度です

派遣子02

正社員へ応募すると大体1ヵ月程度か、早くても2週間程度は掛かりますよね。

派遣先生

そうですね、派遣の場合は派遣先との面談が1回しかありませんし、合否も当日中か翌日には出ることが多いですね。

派遣子01

へぇ~かなりスピードが早いですね!

職場見学(顔合わせ)では何をする?

派遣子04

職場見学ではどのようなことを話し合うんですか?

派遣先生01

派遣先会社の採用担当者から業務の説明があったり、あとは応募者のこれまでの経歴などを話す時間が設けられます。

職場見学で話す内容は主に4つ。

職場見学(顔合わせ)で話す内容
  • 派遣先会社の採用担当者から、お仕事の内容について説明される。
  • 応募者の自己紹介や簡単な経歴紹介を行う。
  • 質疑応答(応募者からお仕事について詳しく聞きたいことを質問したり、逆に派遣先企業の採用担当者から応募者について質問される。)
  • 実際の職場を見学(応募者からの希望があり、派遣先が見学を許可した場合)
派遣先生01

経歴紹介を行うと聞くとハードルが高そうに思いますが、これまでの経歴は派遣会社側が『スキルシート』という紙を用意してくれています。
スキルシートは応募者が派遣の登録会で伝えた情報が簡単に記されているので、スキルシートに沿って少し詳しくお話しする程度で大丈夫ですよ。

派遣では面接が禁止されているが、実態は…?

派遣子02

派遣だと面接はないって聞いていましたが、職場見学や顔合わせが面接みたいなものですよね。

派遣先生

そうですね。
正社員採用の面接よりは雰囲気が軽いものの、選考材料の一つとして面談が行われているのが実態です。

実は派遣法により、派遣社員の面接は禁止されております。

とはいっても、派遣先の企業も多数の応募者から選びたいのは事実。
名前こそ『職場見学』『顔合わせ』としていますが、実際には面談の内容次第で合否が決まることもあります。

派遣子03

法律で面接はダメって決められているのに、面接みたいなことをやるんですか!?

派遣先生

本来は禁止されていることとはいえ、どの派遣も職場見学や顔合わせという名の面談は当たり前になってしまっていますね。
派遣会社の担当者も同席しているので、会話などにつまづいてしまっても助け舟を出してくれたりと、少し雰囲気が柔らかめの面接といった感じです。

まとめ:職場見学・顔合わせは面接を意識して臨もう!

今回のまとめ
  • 『派遣の職場見学・顔合わせ』は『正社員の採用面接』のようなイメージ!
  • 派遣社員の面接は本来禁止されているが『職場見学・顔合わせ』という名目で実施する企業がほとんど!
  • 経歴紹介は事前に渡されるスキルシートに沿って、これまでの自分の経歴を話せばOK!!
派遣子02

派遣社員は正社員と比較して受かりやすいと思ってましたが、面接次第では落とされちゃいますよね…。

派遣先生

少し前までは『職場見学や顔合わせまでいけばほぼ合格』のような雰囲気でしたが、最近は応募者が増えている影響か、職場見学を行ったのに採用されないという場合も多くあります。

ただし、職場見学まで行ったのに採用されないということは『応募者が悪い』ということだけでなく、『派遣会社の社内選考が正確ではなかった』や『派遣先企業のワガママ』という意味合いが強いです。

「採用されなかったのは自分が悪いんだ…」
と落ち込む必要はまったくありません。

近年はお仕事が決まるまでに何社も応募をするのが当たり前になってきています。
もし採用されなかったとしても
「自分を落とすような会社に採用されなくてよかった!」
と気持ちを切り替え、どんどん次のお仕事へ応募していきましょう!